「口の症状」について

人間が生きていく上で大切なことの一つ、「食」に関係する「口の中」ですが、

様々な病気が発症します。病気が発症すると場合によっては食べることができ

なくなり、健康に支障が現れます。

 

口の症状と種類

 

・口内炎

 

口内炎とは、口の中の粘膜に起こる炎症のことです。

頰の内側や唇の裏側、喉、舌など口内のあらゆる粘膜で

起こり、痛みや不快感を伴います。

口内炎が生じたことによって、食事や歯磨きの際に口の

中が痛んだ経験をしたことがある方もいらっしゃるで

しょう。

口内炎が起こると、日常生活で食事や会話がしづらいと

いった支障を来します。

 

 

顎関節症

顎関節症とは、顎関節や咀嚼筋(咬むために使う筋肉)の

痛み、開口障害(口が開けにくい)、関節雑音(口を開け

閉めする際に顎関節に音が鳴る)、顎運動異常(下顎の動きに

異常がある)などを主な症状とする疾患で、咀嚼筋・顎関節

・骨の異常、生活習慣やストレスなどの複合的な要因により

発症すると言われています。

 


・知覚過敏

歯の表面にはエナメル質、その内側に象牙質、歯髄があり、

歯髄には神経や血管が走っています。むし歯ではない何らかの

理由で、エナメル質が剥がれて象牙質が露出してしまうと、

歯髄に刺激が伝わりやすくなります。

 冷たい飲食物、あるいは温かいもの・甘いものを摂取した際に、

しみることがあります。また、歯ブラシや風が当たることで症状

が生じる場合もあります。原因はさまざまですが、主に、歯ブラシ

による歯の摩耗・歯周病(歯肉退縮による歯根露出)・歯ぎしり

などが挙げられます。

 

 

非定型歯痛(ひていけいしつう)

痛みは、通常持続性で、自発性の鈍い痛み(鈍痛)として表現され

ます。痛む部位はしばしば移動し、歯のない歯茎の部分や上下のあご、

さらには顔面にまで拡大することもあります。

痛みで睡眠・食事・会話が障害されることはほとんどありませんが、

朝目覚めると再び痛みを感じるようになります。どちらかといえば、

1人でじっとしているときのほうが悪化します。また、比較的女性に

多く、20代 から70代まで幅広い年齢層で発症しますが、中高年層に

多く見られます。
 

 

ドライマウス(口腔乾燥症)

ドライマウスとは、その名の通り口の中が乾燥している状態のことを

言います。口の中が乾燥すると、細菌が繁殖しやすくなり、むし歯や

歯周病になるリスクが高まります。また、口臭の原因にもなります。

 ドライマウスはストレスや薬の副作用などが原因で起こりますが、

シェーグレン症候群などの病気が原因で生じる場合もあります。

 

 

舌痛症(ぜっつうしょう)

舌痛症とは、舌の痛み・しびれが生じる原因不明の疾患です。口腔内

舌の痛みの原因となるような異常が見られないのが特徴です。

異常な所見がないことに加えて、痛い部位が移動したり、食事のとき

には支障がないことから、症状を理解されないケースも少なくありま

せん。 主な原因は精神的なストレスと言われています。特に更年期の

女性に多く発症しています。
 

 

・虫歯

虫歯とは、口の中の菌が出す酸によって歯が溶けている状態のことを

指します。虫歯は、口の中の菌が原因で起こります。原因となる菌は

複数ありますが、その中でもミュータンス菌が代表的です。

ミュータンス菌は、歯の表面についた歯垢(プラーク)に棲みつき、

糖を栄養にして酸を出す特性があります。

 



・歯周病

歯周病は歯周疾患とも呼ばれ、細菌感染により歯の周りの歯周組織に

炎症が起きる疾患です。

歯周病は歯を失う原因となるだけでなく、糖尿病などの全身疾患と

関連し、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性のある病気です。

 




・智歯周囲炎(ちししゅういえん)

「智歯」とは親知らずのことで、智歯周囲炎は、親知らずの周りの

歯肉に起こる炎症のことを言います。親知らずは、まっすぐに生えて

こなかったり、途中までしか生えて来なかったりすることが多くみられます。
 
この場合、歯と歯肉の間に汚れがたまりやすくなります。また、親知らず

は清掃がしにくいため、プラークや汚れが蓄積しやすく、歯肉に炎症が

起きてしまいます

 

 


・歯根嚢胞(しこんのうほう)

歯根嚢胞とは、歯根の先に嚢胞(膿が溜まった袋状のもの)ができた

状態です。これは、むし歯が進行して神経が死んだ歯や、根管治療を

行った歯などに起こります。

歯根嚢胞が大きくなると、歯を支える歯槽骨を溶かしてしまいます。

 

 



・歯髄炎(しずいえん)

歯髄炎とは、歯髄(神経)に炎症が起きている状態です。むし歯

進行して歯髄まで達した場合に起こります。また、転んだりぶつかったり

して歯に強い衝撃が加わった場合にも起こることがあります。

 




・口腔癌

口腔癌とは、名前の通り口の中にできる癌です。口腔癌の中で特に

発生数が多いのは、舌にできる舌癌(ぜつがん)、次に歯肉にできる

歯肉癌です。
 
口腔癌は生命の危険につながりますし、切除・放射線・化学療法等

の治療が必要となります。治療を行った後で、話す・食べるなどの

口腔機能に障害が出る場合もあります。早期であれば、切除範囲が

小さく、5年生存率も高くなります。

  
 

 

   

新着情報・お知らせ

2024/8/1
夏休みのお知らせ
令和6年8月25日から令和6年8月28日までお休みになります。

 
2023/12/25
年末年始のお知らせ
令和5年12月31日から令和6年1月4日までお休みになります。

 
新型コロナウィルス感染症対策
当院の取り組み
2021/03/17
ホームページをリニューアル致しました

アクセス

川口市東川口鍼灸・訪問マッサージ
住所

〒333-0025
埼玉県川口市大字石神1144-1

アクセス

車でお越しの際は駐車場がございます

埼玉高速鉄道『戸塚安行駅』徒歩23分
埼玉高速鉄道『新井宿駅』徒歩25分
埼玉高速鉄道・武蔵野線『東川口駅』
             徒歩30分

受付時間

9:00~19:00

定休日

水曜・日曜